実際のサイズで印刷するように指定したのに、縮小されて印刷されてしまった際の、自分の対処内容の記録です。
レザーカービング ー ハロウィンのお化け、そして「タンロー」
レザークラフトーちょっと裏地の話
レザーに使える染料ーレザー・ダイとプロ・ダイ(旧オイル・ダイ)(フィービング社)
前回に引き続き、染料のカラーのラインナップについてですが、今回は、誠和社の『ローパスバチック』です。 夏休みの時期ですし、記事も短くサクッといきます。 【『ローパスバチック』の購入】 『ローパスバチック』は、こんなパッケージの商品です。↓ ロー…
レザーに使える染料ーWA染料(クラフト社)
レザーカービングーアンティーク染料のカラー(その2)
レザーカービングーアンティーク染料のカラー
レザーカービングー夏のヒマワリ(無料ダウンロード図案)
レザークラフトの手縫いー縫いかたの種類がわかったところで、どう使い分ける?
レザークラフトの手縫いー縫いかた(A-1) 進行方向:右→左、表から先に糸を通す
レザークラフトの手縫いー縫いかた(B-1) 進行方向:右→左、裏から先に糸を通す
そういえば、手縫いについて書いたことが無かったような気がしてます。 今回は、とりあえず、総括、といいますか、縫いかたの種類、について書いてみたいと思います。 【縫いかたの種類】 手縫いの縫いかたは、細かく挙げると次の8種類になるのかな・・・⁈ …
昨日、やっと1つ出来上がりました。 ------------ 『ビリヤード用チョークケース&ホルダー(アンティーク調仕上げ)』 ホルダーのサイズ: 8 x 4 cm (二つ折りの状態) チョークケースのサイズ: 2.7 cm x2.7 cm バスケットスタンプ&アンティーク調仕上げ ---…
今回の記事では、芯材を貼る目的について、少し書いてみたいと思います。 芯材を使用する主な目的としては、 ・革の伸び止め ・革にハリを出す(多くは、革が薄い、柔らかい場合) ・革の補強 などがあります。 前回、レザークラフトでよく使われる芯材の種…
芯材のことを書こうと思います。 芯材は、自分にはまだまだ難しいテーマで、色々と研究中です。 記事に、というより、きちんと言葉にして書けることがまだまだ少ないですが、 今回はとりあえず、レザークラフトでよく使う芯材の「種類」について書いてみます…
3つのメダリオン ブローグデザインの本革x帆布サコッシュ - 裏地付・Dカンフック付
サコッシュ マチ無しショルダーバッグ ミニポーチ 本革 帆布
革に芯材を貼る
ワンマイルショルダーバッグ(サコッシュ)
スーベルナイフ(スーベルカッター)の刃の研ぎ方
工具ケース用の内布を帆布で作る
先日、カービングしたバラの部分をアクリル絵具で染色してみました。 少しパールのメディウムを混ぜてみました。 絵心が無いので、このバラに至るまでに10回くらい塗りました。 上から塗りなおせるのは、アクリル絵の具の良いところですね。 バラに見えるか…
このところ、オリジナルでレザーカービングの図案を作っています。 頭の中のイラストを実際に図案として作るのはなかなか難しく、1つ1つ仕上げるのに時間がかかっています(笑) 作った図案はカービングしてみないといけないですしね。 作っている時の動画…
レザークラフトでよく使われる工具の中で、手縫いをする際の、縫い穴を開ける工具に、「菱目打ち」と、「ヨーロッパ目打ち」と呼ばれる工具があります。 今日はこの工具の記事を書いてみます。 菱目打ち Diamond Pricking Iron Hole Punch *革を手縫いする…
ジャンパーホック金具の取り付けかたを書いてみます。 取り付け作業の動画はこちら www.youtube.com www.youtube.com 【形状・構造】 ジャンパーホックは、次の写真ような形をしています。 オス(♂)側のセットは、「アシ(ホソ)」と「ゲンコ」、 メス(♀)…
バネホック金具の取り付けかたを書いてみます。 【形状・構造】 バネホックは、次の写真ような形をしています。 オス(♂)側のセットは、「アシ(ホソ)」と「ゲンコ」、 メス(♀)側のセットは「アタマ」と「バネ」、です。 写真のAとBは、パーツをそれぞ…
今日は、「ホック」について書いてみます。 「ホック」という金具 レザークラフトにおける金具「ホック」には、日本では一般的に、「バネホック」と呼ばれる物と、「ジャンパーホック」と呼ばれるものが主流です。 バネホックとジャンパーホックは、パチンッ…
型紙を描けるソフト 自分は、PCに向かって、CADでレザークラフトの型紙を作るときがあります。 以前は最初から最後まで、手書きで型紙を作っていましたが、CADやIllustratorのようなソフトで型紙を描くほうが、曲線がキレイに描けたり、サイズが正確に印刷で…
ショルダーバッグ shoulder bag 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 leatherworksthalia.hatenablog.com leatherworksthalia.hatenablog.com leatherworksthalia.hatenablog.com