レザークラフト研究

横浜市で小さなレザークラフト教室をしています。小物から鞄まで

レザークラフトをする際に揃えたい基本の工具

レザークラフトをする際に揃えたい基本の工具を挙げてみます。

(裏地を付けずに)革だけで作品を作り、手縫いで縫う、という前提で、必要な工具です。

 

【工具】

 

1.カッターマット(カッティングマット、ビ二プライなどとも言う)

 裁断作業を行うには必須です。

 方眼のあるマットは何かと便利です。

カッターマット(ビ二プライ) 6ミリ厚 Cutting Mat thickness 6mm 

カッターマット(方眼) Cutting Mat



2.裁断工具

 カッター、革包丁のいずれかを用意します。

 どちらでも自分の使いやすいほうでOKです。

 ただし、カッターで革漉きはできないため、革漉きをする場合、革包丁が必要です。

 

 カッターは刃巾が2cmある、刃の厚いほうの種類を使ってください。

 刃巾が1cm位の刃の薄いカッターは、革のように厚い物の裁断には適しません。

 刃が革の抵抗に負けて湾曲して折れやすいため、思わぬケガの原因にもなります。

カッター Cutter Knife

革包丁 Leather Cutting Knife




3.ゴム板

 主に、この上で金具を付けるための打ち具を使うために使用します。

ゴム板 Rubber Plate



4.木槌

 金具を付けるときに必要です。

 金具を付ける際に、金槌は使いません。

 金属の工具に金槌を使うと、金属工具が欠けたりひずんだりするためです。

 ただし、別の用途に金槌が必要になることがあります。

木槌 Wooden Hammer



5.手縫い針

 手縫いで作品を仕上げるには必須です。

 レザークラフトでは糸の両端に針を付けるため、最低2本必要です。

革用手縫い針 Leather Needles



6.ディバイダ―

 革の端から3mm巾などの等間隔で線を引くための工具です。

 手縫い用の縫い穴をあける際にあると便利です。

ディバイダ― Divider



7.目打ち

 手縫いする際に、縫い穴を開けるための工具です。

 一般的には穴の形が菱形になる「菱目打ち」がよく使われます。

目打ち(写真は菱目打ち) Stiching Hole Punch



8.ローラー

 革などの接着後、密着させるために使います。

ローラー Roller



9.ハトメ抜き(ポンチ)

 バネホック、ジャンパーホック、ハトメリング、カシメなどの金具を付ける場合は、必須のアイテムです。

ハトメ抜き(パンチ/ポンチ) Punch



10.金具の打ち具

 金具の種類ごとに、それぞれ打ち具を用意する必要があります。

 バネホックはバネホック用の打ち具で、

 ジャンパーホックはジャンパーホック用の打ち具で、

 ハトメリングはハトメ用の打ち具で、・・・

 といった形になります。

 必要に応じて揃えてください。

打ち具の例(写真はカシメ打ち) Rivetting Tools



11.ガラス板

 革の裏面(床面)を磨くのに必要です。

 また、手作業で革漉きする場合、ガラス板の上で革包丁を使うことがあります。

ガラス板 Glass Plate



12.スリッカー(ヘリ磨き棒)

 革のコバ(断面、切り口)を引き締め、美しい見た目にすることを「コバ磨き」と言います。

 スリッカーはコバを磨くときに使います。

スリッカー Slicker



13.丸錐(丸ギリ)

 1本用意しておくと便利です。

丸錐(丸ギリ) Awl



14.

 革の表面をペン先で押して少しくぼませ、軽く印を付けるのに使います。

 レザーカービングでも図案を革に写すために必要な工具です。

 

鉄筆(スタイラスペン) Stylus

 

15.ヘリ落とし

 無くても作品を作ることは可能ですが、あるとコバがより綺麗に仕上げられます。

ヘリ落とし Edge Beveler



 

 

【その他に必要な材料・副資材】

 

1.手縫い糸

 手縫いで作品を仕上げるには必須です。

 メーカーによって太さの表記が異なります。

 「5番」などと呼び名を付けている場合があります。

 各メーカーで色々な太さ(番手)が生産されていますが、

 一般的に手縫いでは、0.5mm位の糸がよく使われます。

手縫糸 Thread



2.蝋(ろう)

 手縫いする場合は必須です。

 糸に塗るために使用します。

 蝋を塗って少しベタベタさせることで、しっかりと糸を引き締めることができます。

蝋(ロウ) Wax



3. 接着剤

 「サイビノール」という水ベースのもの、

 ゴムのリのような溶剤系のもの、セメダイン系のもの、色々ありますが、

 それぞれ持っていると、使い分けできて便利です。

接着剤(『サイビノール』水ベース) Saibinol

接着剤(『スリーダイン』溶剤系ゴムのリ) Sridain




4.床面処理剤

 「トコノール」「トコフィニッシュ」などがあります。

 革の裏面(床面)に薬剤を塗り、ガラス板などで磨くと手触りが滑らかになります。

床面処理剤(『トコプロ』)Toko Pro



5.コバ処理剤

 コバ磨きの際に使う薬剤のことです。

 「トコノール」「トコフィニッシュ」などのことです。

 水のような液状のもの、こってりした糊状のもの、もともと着色されているもの、など、様々な種類があります。

コバ処理剤(『トコノール』茶) Tokonol



6.革の表面(吟面)を保護する薬剤

 「レザーコート」などが代表的です。

 素上げのヌメ革を使う場合は、作業のはじめの段階で塗っておくと、革を保護・防汚します。

吟面保護剤(『レザーコート』) Leather Coat



7.サンドペーパー(やすり)

 荒い番手、細かい番手、2種類以上があると便利です。

 できれば、240番、400番、600番、800番くらいがあれば良いです。

 コバ磨きや、革の表面(吟面)に接着剤を塗る際に、糊の喰いつきをよくするために、やすりをかけるのに使います。

やすり Sand Paper



 

レザークラフトで一番最初に揃えておきたい工具・資材は、概ね上記のとおりです。

 

使う工具は多種多様で、揃えようと思うとキリがありませんが、

例えば、糊を塗るヘラなどはプラスティックの平棒などで代用できますし、

ぜひ、自宅にある物でも代用してみてください。

 

 

関連記事

leatherworksthalia.hatenablog.com

 

leatherworksthalia.hatenablog.com

 

leatherworksthalia.hatenablog.com